-
Qiitaとブログどっちがいい?収入は?【結論:とりあえずQiita】
つばさ僕は『コードメモ→メモアプリ』『キャリアや意見系→当ブログ』で住み分けています! 違い⓶:価格 Qiita ブログ 価格 無料 無料〜月1500円ほど ...
-
【内定済み】レバテックルーキーの評判は?利用者がメリット・デメリットを紹介
つばさ僕は『⓵技術・⓶心理的な働きやすさ・⓷残業量』の優先順位でした! レバテックルーキーのメリット5つ 一方で、レバテックルーキーのメリットは以下の通りです。 エンジニア ...
-
【超簡単】GitHub PagesでWebページを公開する方法
2021/1/27 #プログラミング
-
【2021年版】Vue.js入門!おすすめの学習手順を解説【わかりやすさ重視】
悩む人そもそもJavaScriptが完璧じゃないけど、大丈夫なの? JavaScriptのフレームワークの一種と言われているため、JavaScriptを完全に理解していない ...
-
【経験談】Glide(ノーコード)でアプリ制作を受注した話
ぶっちゃけ、日本ではノーコードが実用的に活用されているのは数件ですよね…。本記事では実際にノーコード(Glide)で近畿大学とのプロジェクトでサービス開発した経験を語ります。3分ほどで読了。
-
【大公開】駆け出しエンジニアの情報収集サイトを紹介【おすすめ7選】
2020/12/6 #プログラミング
つばさLaravelとVueなどのコラボ教材も参考になる! 悩んだ時編 Qiita Qiita エンジニアなら知らない人はいないほど有名な知識を共有するサイト ...
-
【画像解説】Contentfulの使い方【活用方法も紹介】
2020/11/27 #プログラミング
つばさこのブログもContentfulに乗り換えようかな…笑 Contentfulの料金 Contentfulは無料プランと有料プランがあります。 ※今回は無 ...
-
【レベル別】大学生がプログラミングで稼ぐ手段まとめ【結論:リスクゼロ】
つばさ僕も短期インターンで「Amazon Echo Show」をもらったりしましたね。 【レベル2】ブログやYouTubeで発信する ブログやYouTubeは ...
-
Udemyで充分!プログラミング勉強法マップ作ってみた。
悩む人エンジニアとして就活・転職したい! 今のままだと、量産型のスクール卒業生と同レベルなので、差別化していくと内定率が格段に上がります。 こんな方は、ザック ...
-
テックアカデミーとテックキャンプの違いは?【結論:無難はテックアカデミー】
2020/11/11 #TechAcademy, #プログラミング, #レビュー
プログラミングスクール選びでいくつも検討をした経験を持つ僕の選び方やポイントを共有。結論は『テックアカデミーが無難。教室に通えればテックキャンプ』という感じ。僕が選んだ理由も「プログラミングスクール選びで外したくなかったから」。
-
【12週で決まり】テックアカデミーのおすすめ受講期間【対処法あり】
2020/11/11 #TechAcademy, #プログラミング
悩む人できると思って、期間少なめのコースにしたが、間に合わなかったらどうしたらいい? こんなことも不安や疑問もあるかと思います。 主に3つ選択肢があります。 ...